【江東区|パーソナルジム|清澄白河・森下エリア】スニーカーを履き続けると転倒しやすくなる?

query_builder 2021/09/12
トレーニング紹介
ダイエット


こんにちは!


【江東区|清澄白河・森下・住吉・門前仲町エリア】【中央区|浜町・水天宮エリア】パーソナルジムをやっているMY BASEのトレーナー寺西です。


皆さん、お出かけするときや運動するときにほとんどの人は靴を履きますよね。特に、最近は健康の為に外をウォーキングやジョギングしている人が増えて来てますね。とても良いことだと思います。



スニーカーの売れ行きも上がっているのではないでしょうか?


ですが、

そのスニーカーが実はあなたの健康を阻害しているとしたら驚きませんか?高いスニーカーを購入してテンションもあがりいざジョギングってなっているあなた!!ちょっとストップです!!

そのまま、ジョギングに行ってしまうとその日には起こらないかもしれませんがいつかは怪我をしてしまうでしょう。高齢者の人は転倒の確率も上がってしまいます。

さて、前置きはここまでで


何故、スニーカーが健康を阻害するのか?


結論から言います


それは、

スニーカー等を履いていることによって、くるぶし・足首周りの機能や足裏の感覚センサーが阻害されているからです。


皆さんは日常生活の中で色々な姿勢の癖を持ちながら過ごしている人がほとんどだと思います。鞄を持つときは左の肩に、足を組む時は右足、立ったまま休憩するときは右側に重心をかけているなどそれぞれの癖があります。


スポーツをされている人も同じです。例をあげるなら野球をしていて、右投げの人は右肩が下がり傾向になります。


このように、人ぞれぞれの生活の中での癖が身体全体の骨格を歪めてしまいます。

骨格が歪むとバランスをとる時も上手くできません。年齢が若く筋量があったとしてもバランスをとることが難しいでしょう。

そして、その骨格が歪み足首回りの機能が落ちているとふとした時の転倒時に着地に失敗して思わぬ怪我を招きます。

スニーカーが全面的に悪いと言っているわけではなく、毎日のケアが必要とお伝えしたいのです。

では、次の記事では具体的にケアをしていくエクササイズをご紹介していきます。お楽しみに。



今回は以上です。

NEW

  • VRマシン特化型パーソナルジムのMY BASE【店舗詳細|予約リンク】

    query_builder 2021/12/25
  • 1週間のおすすめ筋トレダイエットメニューのご紹介(江東区|ジム)

    query_builder 2022/01/23
  • FLOWNの商品紹介

    query_builder 2021/12/26
  • ゴルファーに多い怪我ランキングとその予防策もご紹介(江東区|ジム)

    query_builder 2022/01/17
  • VRマシンでダイエットをするメリットとは?【江東区|パーソナルジム|ダイエット】

    query_builder 2022/01/07

CATEGORY

ARCHIVE